Information
- 2017/7/17
- ”Path of Anna” ICAS10(International Convention of Asia Scholars)@チェンマイでの上映が7月21日(金)に決まりました。
- 2017/7/6
- 京大人間図鑑(K.U.RESEARCH)にインタビュー記事が掲載されました。
- 2017/7/4
- 『アンナの道』がアジアプレス設立30年記念イベント内で上映されます(7月24日)。
- 2017/7/4
- ”Path of Anna”がタイで開催される国際学会のFilm Festival で上映されます(ICAS10 International Convention of Asia Scholars 10)7月20~23日。
- 2017/1/31
- 『東南アジア研究』54巻2号に論文が掲載されました。
- 2016/9/12
- トップページをリニューアルしました。
- 2015/7/4
- 第3回若手難民研究者奨励賞を受賞しました。
- 2015/6/14
- 『昨日今日そして明日へ2 第一部アンナの道 第二部いのちを紡ぐ』最新上映 情報更新中。
- 2015/3/23
- ブログ更新→学位授与式を終えました。
- 2014/1/7
- 『アンナの道』中国都市巡回上映2014のお知らせ(最新情報ブログ)
- 2013/12/6
- 『OUR LIFE 2』の撮影をビルマ国内からはじめました。
直井里予(なおいりよ)
1970年茨城県ひたちなか市生まれ。
映像作家/博士(地域研究)。京都大学東南アジア地域研究研究所連携研究員/早稲田大学ジャーナリズム研究所招聘研究員。龍谷大学、近畿大学非常勤講師。1998年からアジアプレスに参加し、ドキュメンタリー映画『昨日 今日 そして明日へ 』(2005)、『昨日 今日 そして明日へ2(第一部 アンナの道 ・完全版、第二部 いのちを紡ぐ) 』(2013)などを製作。釜山国際映画祭AND基金を受賞。現在、ビルマ難民映画『OUR LIFE 2~第二部 故郷(仮)』と『バンコク物語(仮)』を制作中。著書に『アンナの道 HIVとともにタイに生きる』(岩波書店)がある。
映画情報
<日本‐タイ/カレン、ビルマ、英語(日本語・英語字幕)/DV/Color>
◇製作総指揮:野中章弘、速水洋子、赤塚順、吉田敏浩
◇コーディネーター・通訳:ノウ・ジュリア
◇翻訳:エドウィン
◇製作助成:文部科学省科学研究費助成事業(基盤C、研究活動スタート支援)、京都大学東南アジア地域研究研究所共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」(IPCR)研究費、トヨタ財団、難民研究フォーラム
◇製作協力:京都大学東南アジア地域研究研究所、アジアプレス・インターナショナル
◇宣伝協力:糸賀毅、盆子原明美、チェストパス